2022年06月12日
LAPD Duty Rig
米国のLEO達のデューティ・リグ(腰回り)は、時代と共に携帯する装備品なども変わってきているようですが、その総重量も増加しているようです。
LAPDでも70年代初頭頃までは、サービスガン(リボルバーに6発装弾)、予備弾12発、ハンドカフ(1組)と木製バトンなど位で、約20ポンド(10キロ)以下であったものが、現在では、セミオートガン(フラッシュライト付)、予備マガジン2・3組、ハンドカフ(2組=オフィサーランク)、催涙スプレー(1組)、テーザー、無線機、トンファーバトンなどで、総重量30ポンド(約14キロ)から40ポンド(約18キロ)を装着しているとのことです(追記:APX8000の下部にあるのは『HOBBLE』という拘束補助具です)。
デューティ・リグの素材も革製から合成皮革製に変更されてきており、サムブラウンベルト最大の特徴である金属製バックルも樹脂製に変更しているPDも出てきており若干軽量化が図られているようですが、しかし、勤務中14~18キロのリグを装着してパトロールし、容疑者追跡で爆走&格闘するのは当然腰に多大な負担がかかり腰痛を発症させ、これを通称 『サムブラウン・バック(腰)』 と呼び、オフィサー達の持病とも言われているようです。
LAPDルーキーオフィサーのデューティ・リグ(まだ個人購入品はなく全て支給品のようです)
LAPDでも70年代初頭頃までは、サービスガン(リボルバーに6発装弾)、予備弾12発、ハンドカフ(1組)と木製バトンなど位で、約20ポンド(10キロ)以下であったものが、現在では、セミオートガン(フラッシュライト付)、予備マガジン2・3組、ハンドカフ(2組=オフィサーランク)、催涙スプレー(1組)、テーザー、無線機、トンファーバトンなどで、総重量30ポンド(約14キロ)から40ポンド(約18キロ)を装着しているとのことです(追記:APX8000の下部にあるのは『HOBBLE』という拘束補助具です)。
デューティ・リグの素材も革製から合成皮革製に変更されてきており、サムブラウンベルト最大の特徴である金属製バックルも樹脂製に変更しているPDも出てきており若干軽量化が図られているようですが、しかし、勤務中14~18キロのリグを装着してパトロールし、容疑者追跡で爆走&格闘するのは当然腰に多大な負担がかかり腰痛を発症させ、これを通称 『サムブラウン・バック(腰)』 と呼び、オフィサー達の持病とも言われているようです。
LAPDルーキーオフィサーのデューティ・リグ(まだ個人購入品はなく全て支給品のようです)
Posted by Kent Space at 18:33│Comments(7)
│From U.S.A.
この記事へのコメント
いつも新しい情報を楽しみにしています。確かに腰に負担のかかる重さですね、日々の勤務は相当に大変だと想像ができます。画像を拝見するとTaserがTaser7に変更され無線機がAPX8000に変更されているようですが標準装備になったのでしょうか?
Posted by KIKU at 2022年06月12日 19:26
LAPDが好きで参考にさせて頂きます。それと画像Twitterで紹介させてください。 NGであればTwitterは削除します。何卒です('ω')ノ
Posted by KK at 2022年06月13日 06:16
KIKUさんへ: 添付画像は2021年アカデミー卒業の『ショートスリーブ・アサイメント』が済んだばかりのルーキーオフィサーのものですので、最新バージョンと思います。
APX8000については、2018年12月の当ブログで、試用開始されたとお伝えし、2019年以内には、ほぼいきわたるのではないかということでしたので、現行支給されているのではないでしょうか。Taser7についても現行支給品となっているようです。
ちなみにAPX8000の下部にあるのは『HOBBLE』という拘束補助具です。
APX8000については、2018年12月の当ブログで、試用開始されたとお伝えし、2019年以内には、ほぼいきわたるのではないかということでしたので、現行支給されているのではないでしょうか。Taser7についても現行支給品となっているようです。
ちなみにAPX8000の下部にあるのは『HOBBLE』という拘束補助具です。
Posted by Kent Space at 2022年06月13日 16:25
KKさんへ:コメントありがとうございました。
当ブログの添付画像で『Kent Space』と表示のあるもの以外は、同好の士であれば使用可です。
当ブログの添付画像で『Kent Space』と表示のあるもの以外は、同好の士であれば使用可です。
Posted by Kent Space at 2022年06月13日 16:29
ありがとうございます!
Posted by KK at 2022年06月14日 06:11
トンファーバトンは現役で使われてるんですね。伸縮式のバトンが主流だと思ってました
Posted by セイバー at 2022年07月02日 03:11
セイバーさんへ: コメントありがとうございました!
LAPDの現行支給品はトンファーバトンです。
トンファーバトンは打劇もできますが、防御(特に群集整理時など)が主で、ストレートバトンは攻撃する(痛めつける)武器と捉えられてしまうようですので、市民感情を考慮しているようです。
LAPDのオフィサーで伸縮式(エクスペンダブル)バトンを自費購入して携帯しているのを私は見かけたことはありません。
LAPDの現行支給品はトンファーバトンです。
トンファーバトンは打劇もできますが、防御(特に群集整理時など)が主で、ストレートバトンは攻撃する(痛めつける)武器と捉えられてしまうようですので、市民感情を考慮しているようです。
LAPDのオフィサーで伸縮式(エクスペンダブル)バトンを自費購入して携帯しているのを私は見かけたことはありません。
Posted by Kent Space at 2022年07月12日 23:37