スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年06月29日

"400 things cops know"

 2014年10月に米国で発刊された "400 things cops know" という本の翻訳版 『アメリカンポリス400の真実!』 が今月発刊されました。 著者は現役のサンフランシスコ市警察のサージャントですので、メジャーシティーのポリス事情が覗ける内容となっています。 ご一読をお薦めします。
Photo by amazon


  

Posted by Kent Space at 16:23Comments(9)From U.S.A.

2016年06月26日

ホノルルPD

 今年はカラ梅雨ぎみですが、夏間近ということで常夏のハワイ諸島を取り上げます(私は日本が夏の時期には涼しい所へ、寒い時期には暖かい所へというのが理想ではあります.....)。
 さて、ハワイといえばオアフ島といえばワイキキ・ビーチですが、これらの平和を守っているのはホノルル警察(以下HPD)です。 HPDはオアフ島全域を管轄し、約2000名のオフィサーを要するハワイ州で最大のロウ・エンフォースメント組織(以下LE組織)です。
 日本からも多くの観光客が押しかけていますが.....HPDオフィサー達は善意の観光客にはフレンドリーに対応してくれますが、常識を外れた行為や犯罪者に対しては本土と同じように厳しい対応がとられますので、くれぐれも行き過ぎのないよう.....!?










 暑い島にもかかわらず通常はクラスA・Bのユニフォームを着用しますが、ビーチ・パトロール時にはオフィシャルのTシャツにタクティカル・ショーツを着用しています。


 さて、現行のバッジは1952年にそれまでのセブンポイントスターからオリジナルのイーグルトップシールドにデザイン変更されており、オフィサーとコーポラルランクまではシルバーカラー、サージャント・ディテェクティブランクからゴールドカラーになります。イシュー・バッジはブラッキントン社製で、文字・市章などはハードエナメル仕様ですが、ナンバー部分のみソフトエナメル仕様なのが特徴となっています。


 ランク名称は、LAPDと異なりチーフの下位はデェピュティ・チーフでアシスタント・チーフは3位ランクとなっています。また、キャプテン・ランクの上位がインスペクターからコマンダーへ、さらに現在ではメジャーに変更されています。


 ハワイ州にはいわゆる州警察は組織されておらず、州議事堂をはじめとした、裁判所、刑務所などの州施設の警備などを管轄するハワイ公安局シェリフがありますが、TVドラマでお馴染みの 『ハワイ・ファイブオー』 は架空の組織です。
 ハワイ州内にはそのほかにも多くのLE組織が存在しますが、ハワイ島を管轄するハワイ・カウンティーPD、マウイ島を管轄するマウイ・カウンティーPD、カウアイ島を管轄するカウアイ・カウンティーPDなどが主なところです。


 ここからはハワイからそれてしまいますが、同じ常夏の島で日本から約3時間半で行けるグアム島にも小さい島ながら驚くことに多くのLE組織が存在します。
 現行のグアムPDバッジはイーグルトップ・ティアドロップシールドから右下のようなLAPDタイプのオーバルシールドに変更されています。




 さらに、この小さな島にいったいいくつあるのでしょうか??





  

Posted by Kent Space at 18:18Comments(0)Kent CollectionFrom U.S.A.

2016年06月18日

速報:LAXPD ディテェクティブ!?

 現地6月14日にLAX(ラックスではなくエル・エー・エックスまたはLAWA=ロサンゼルス国際空港)内でLAXPD(ロサンゼルス空港警察)にディテェクティブ・ランクバッジを制定するセレモニーが開催されました。
Photo by LAXPD


 LAXPDはロサンゼルス国際空港内(正確には近郊のオンタリオ国際およびヴァン・ナイズ空港も管轄する)の警備を主な任務とするオフィサー数420名あまりの小さい組織で、たびたびLA市議会においてLAPDと統合する案が提出されているようですが、どっこい現在も活動しています。 とはいっても恒常的にLAPDからオフィサーの派遣支援(空港内に分署もある)を受けており、現在のチーフも元LAPDの副本部長でした。
 LAXPDのルーキーはLAPDアカデミーでの訓練に参加・卒業しており、ランク体系もほぼLAPDを踏襲していますが、これまでディテェクティブ・ランクは存在しませんでした。しかし、米国内でも有数の国際空港であるためテロ防止などをFBIやLAPDと共同で捜査することを目的としてディテクティブ部門を創設したようです。
 発足当初は13名のディテクティブを配置し、LAPDと同じくディテェクティブⅠ(POⅢと同等)・Ⅱ(サージャントⅠと同等)・Ⅲ(サージャントⅡと同等)の3ランクから構成されているようです。
 こんなケーキを用意するあたりはアメリカ的ですね!


 先にお伝えした本年4月15日のLAPDアカデミー卒業式では1名のLAXPDオフィサーが卒業しています。


 ちなみに組織としては1946年に発足していますが、現在まで3回バッジのデザインを変更しています。 ユニフォームも1970年代まではLASDと同じタンカラーのシャツにグリーンのトラウザースでしたが、現在はほぼLAPDと同じで、LAPDでシルバー・カラーの部分がゴールド・カラーになっています。
 なお、現行の非武装セキュリティー・オフィサー(LAXSO)がバッジ、ユニフォーム、ショルダーパッチとも1970年代当時と同じものを着用しています。






 現行、非武装のLAXセキュリティオフィサー。


  

Posted by Kent Space at 16:14Comments(6)From U.S.A.

2016年06月13日

LAPD pursuit runs.....逃げきれるか.....!?

 本年3月の出来事......強盗容疑の4人が逃走、その内の1人が 『逃げきれた』 というよりも 『隠れきれた』 のか!?
https://www.youtube.com/watch?v=DQNP4kcc6Ys
※動画の内容と下記の画像は関係ありません。


  

Posted by Kent Space at 16:21Comments(0)From U.S.A.

2016年06月04日

LAPDハヤテのように現れて~ハヤテのように去っていく~♫

 その先には何が!? 左側車線ばかり整理するわけは!? CHPより早く到着し!そして何事もなかったように去っていく~
https://www.youtube.com/watch?v=4e8G86Qxvro ※この動画は残念ながらその後非公開扱いになってしまったようです。


※お題は古すぎて、若い人にはわからないだろーなー.......!?

https://www.youtube.com/watch?v=oHpN4QuGc-U  

Posted by Kent Space at 14:02Comments(0)From U.S.A.