スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2020年08月16日

犯罪激増!!

 全米でCOVID-19と警察への抗議活動も一向に治まらない中、警察関係予算や人員の削減が可決されていることなどから、やはりと言うか犯罪が激増しているようです。
 8月13日ロサンゼルス郡保安局(LASD)の麻薬撲滅チームは作戦行動中に2キロのマリファナと、13丁の半自動拳銃、6丁のアサルトライフル類、2丁のショットガンのほか、10000発以上の弾薬と多弾倉ドラムマガジンなど多数の銃火器を押収しました。
 小規模な犯罪組織でもこれだけの銃火器を所有しているのですから、日常これらに立ち向かうオフィサー達の危険度は計り知れないものがあります。 しかし、警察批判を鎮めようと市長・議会などが予算や人員削減などを打ち出しており、それに乗じたように犯罪が激増している現状に、果たしてオフィサー達のモチベーションは保てるのでしょうか!?

Photo by LASD

  

Posted by Kent Space at 19:17Comments(2)From U.S.A.

2020年08月09日

オークションサイトの奇跡 !?

 お盆の里帰りもままならぬご時世ですが、引き籠ってオークションサイトウオッチングをしていると、まれに希少品に出くわすことがあります。 今回取り上げるのは、ポリスバッジフリークにとっては 『心臓バクバク.....!?』 の出品物といえます。
 それは某オークションサイトに出品された連邦捜査機関のバッジでしたが、これを見つけた時には 『心臓バクバク』 になるほど驚きました。
 このオークションサイトには出品物にガイドラインが設けられており、その中でも法執行機関のバッジについては厳しい制限があり、現用品は勿論のこと、過去モノについても75年以上経過した 『ヒストリカルバッジ』 以外は禁止されているようです。 とは言ってもそこは米国!? 75年経過していなくても現在使用されていない旧型バッジ、現用であっても記念バッジやハットバッジなどは黙認されているようで、よく見かけますが、現用バッジについてはたとえ出品されたとしても直後に違反報告などにより出品取り消しになっています。
 ところが、なんと連邦捜査機関の現用バッジが出品されていたのです!! 見つけた時には 『心臓バクバク』 になるほど驚きましたが、それは 『エー・ティー・エフ』 の実物らしい現用バッジがナンバーを晒して出品されていたのです!! 早々画像を舐めるように?見まわしましたが、実物ではないかと思う反面、HMを刻印した偽造品ではないかとの思いもありましたが、8:2で実物ではないかと思いました。
 しかし、日本からは入札はできない制限があるのと、すぐに違反報告で取り消されるとの思いから静観していましたが、入札価格は日ごとに上昇し、なんと最終的に72件の入札があり2670ドル(邦貨約28万円)で落札されてしまったのです!!
 米国のコレクターが画像を慎重に吟味し高額で落札したのですから、やはり実物.....?? しかし、しかし、現用バッジでも特に連邦系は米国内からの出品は、たとえレプリカといえども厳しく制限されているはずですが、米国内からしかも1週間以上の出品中に違反報告に上がらず、すり抜けた奇跡のバッジったったのでしょうか?!
 ここからは私の妄想ですが、エー・ティー・エフ本局がこのオークションを静観・監視していて、落札者が米国内居住者であった場合、本人を特定後バッジを回収する作戦かもしれません.....果たして......?

 以前にも次の画像の現用実物バッジが、やはりナンバーを晒して出品され、直後になんと500ドル(邦貨約53000円)という奇跡の低価格で落札されたことがありましたが、米国のベテランコレクターの間では、ため息交じりに 『無知な出品者とラッキーな落札者』 として紹介されていました。

  

Posted by Kent Space at 16:42Comments(4)From U.S.A.

2020年08月02日

ザ・ルーキー放送開始 !!

 明るい話題の少ない今日この頃ですが、友人からグッドニュースが届きました!
 それは以前から取り上げていたLAPDの中年新人ユニフォームオフィサーが主人公のポリスTVドラマ 『ザ・ルーキー』 がいよいよ9月から日本のWOWOWで放送されることが決まったという知らせでした。
 本国では2018年10月から放送されており2020年5月にシーズン3が始まっていますが、昨年渡米の折LAPDメトロ署の日系デェテクティブが 「面白いよ!」 と言っていましたので早く観たいと思っていました。
 ポリスフリークとしての見どころとしては、ユニフォームのエポーレットがちゃんと縫付けられているところを見ただけでLAPD装備などを忠実に再現していて 「面白いに違いない!」 と思わせるところ満載なのですが、細かい所は放送されてからおいおい触れて行こうと思っています。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=_HgC1TN8FVk&feature=emb_logo
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=jB0ccpa9eFQ&feature=emb_logo

Photo by abc

  

Posted by Kent Space at 22:42Comments(0)Movie & TV