楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2019年07月28日
LAPD ランパート・ディビジョナル・インスペクションのはてな??
次の動画は昨日アップされたLAPD ランパート・ディビジョンのインスペクション(査察)時のものですが、見ごたえのある素晴らしいシーンの中に「アレッ?!」と思うモノを見つけてしまいました。
https://vimeo.com/350228390?fbclid=IwAR3bOQbvf6YBuBfUXIYhuuwbKDnS4qcI684ZOT80D8PTY4ffYCH-oShJyJk
”ランパート・ステーション”と言えば伝説的ポリスドラマADAM-12のロケーションに使用されたことでも有名ですが、現在は新庁舎に移転しており、このインスペクションは前面道路を封鎖し、チーフばかりか市長までも参加する大々的なものとなっています。
サージャントのレギュレーション・ハット(制帽)がアップになり、ツートーンカラーのハットバッジが確認できます。
Photos by vimeo & Joel M. Films

と見ていくと、別のサージャントに目が釘付けになりました!?
なんと現行のサージャント・ハットバッジと違うデザインなのです!? 現行LAPDハットバッジはPOランクはシルバー・ワントーンカラーでランク名は市章の下部に表示されますが、サージャント以上のハイランクはシルバーベースにゴールドのツートーンカラーとなり市章上部にランクパネルが付いているはずです.....ところがこのサージャント・ハットバッジは ”ポリス” と表記される下部パネルが ”サージャント” になっており上部ランクパネルがないのです ?!
早々米国のベテランバッジコレクターに確認したところ 「これはブラッキントン社製のみです。 何年か前に間違って発注そして納品されたものです。しかも、本部担当課は無頓着にこれらを支給しました。」 というものでした。
なんともアメリカ的ではありますが、逆に希少品であるとも言えますね!Thanks A.W.

ほかにも2009年エンテンマン社製のサージャントバッジと1988年か1989年製と思われる磨き過ぎ?のサン社製POランクバッジが登場しますが、毎勤務開始時に磨く・錆びる・磨くの無間地獄?に陥っていると思われます.....はたまたベテランの証しということなのでしょうか?

※R.I.P. 現地2019年7月27日オフデューティー(勤務外)のLAPD PO Ⅱ・Juan Jose Diazが銃撃に巻き込まれ被弾し亡くなられました。
https://vimeo.com/350228390?fbclid=IwAR3bOQbvf6YBuBfUXIYhuuwbKDnS4qcI684ZOT80D8PTY4ffYCH-oShJyJk
”ランパート・ステーション”と言えば伝説的ポリスドラマADAM-12のロケーションに使用されたことでも有名ですが、現在は新庁舎に移転しており、このインスペクションは前面道路を封鎖し、チーフばかりか市長までも参加する大々的なものとなっています。
サージャントのレギュレーション・ハット(制帽)がアップになり、ツートーンカラーのハットバッジが確認できます。
Photos by vimeo & Joel M. Films

と見ていくと、別のサージャントに目が釘付けになりました!?
なんと現行のサージャント・ハットバッジと違うデザインなのです!? 現行LAPDハットバッジはPOランクはシルバー・ワントーンカラーでランク名は市章の下部に表示されますが、サージャント以上のハイランクはシルバーベースにゴールドのツートーンカラーとなり市章上部にランクパネルが付いているはずです.....ところがこのサージャント・ハットバッジは ”ポリス” と表記される下部パネルが ”サージャント” になっており上部ランクパネルがないのです ?!
早々米国のベテランバッジコレクターに確認したところ 「これはブラッキントン社製のみです。 何年か前に間違って発注そして納品されたものです。しかも、本部担当課は無頓着にこれらを支給しました。」 というものでした。
なんともアメリカ的ではありますが、逆に希少品であるとも言えますね!Thanks A.W.

ほかにも2009年エンテンマン社製のサージャントバッジと1988年か1989年製と思われる磨き過ぎ?のサン社製POランクバッジが登場しますが、毎勤務開始時に磨く・錆びる・磨くの無間地獄?に陥っていると思われます.....はたまたベテランの証しということなのでしょうか?

※R.I.P. 現地2019年7月27日オフデューティー(勤務外)のLAPD PO Ⅱ・Juan Jose Diazが銃撃に巻き込まれ被弾し亡くなられました。
Posted by Kent Space at 15:58│Comments(0)
│From U.S.A.
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。