2019年07月21日
続報:LAXPDバッジ !?
前回お伝えしたLAXPD(ロサンゼルス国際空港警察)バッジですが、私が妄想?したとおりサン社からエンテンマン社に製造・納品契約が移っていました! コメントもいただいていたのですが、老人の憂鬱から自分の目で確かめずにはいられないという思いで画像などを検索確認しまくった結果.....次の画像を見つけました !!
なんと赤矢印の部分に2007年から変更になったエンテンマン社のHMが確認できたのです !
この画像は2017年6月にアシスタントチーフに就任したD.ローレンス氏が奥さんから胸にバッジを付けてもらっているところですが、見落としてしまうようなかすかなHMをバッジフリークは見逃しませんでした !?
Photo by LAXPD

POランクのバッジについても、変化が確認できます。
左端が2005年当時のサン社製POランクバッジで中と右端はエンテンマン社製と思われる2017年11月アカデミーの卒業生のものですが、4ピースバッジのランクパネルのフォントが変化しており、特にサン社の特徴ある太めのデザインフォントが(特に "FF") が細めのスタンダードなフォントに変わっています。また、エンテンマン社製と思われるバッジのナンバーパネルの位置が上方向に移動しています。

さて、コメントつながりになりますが、2018年6月28日付の前チーフ・ベックのリタイアメント・シャドーボックスを取り上げた折に 「その後も、限定メンバーで夕食も交えた室内でのパーティの際に横に長い、スカイブルー背景の全ランク、正確にはベック氏は着任していないアシスタントチーフ以外の全てのバッジのルーサイトの展示が行われていました。」という、その場にいらした方?からコメントをいただいていましたが、その後米国のベテランLAPDバッジコレクターなどにも確認してみたのですが、その存在は確認できませんでした ?!
ただ、そのコレクターが参加した前チーフ・ベックのリタイアメントパーティーにはシャドーボックスを製作したバッジフレーム社から贈られた縦30センチ・横96.5センチもあるイラスト化された前チーフ・ベックの全バッジフレームが飾られていたとのことでした.....。
Photo by BADGE FRAME

なんと赤矢印の部分に2007年から変更になったエンテンマン社のHMが確認できたのです !
この画像は2017年6月にアシスタントチーフに就任したD.ローレンス氏が奥さんから胸にバッジを付けてもらっているところですが、見落としてしまうようなかすかなHMをバッジフリークは見逃しませんでした !?
Photo by LAXPD

POランクのバッジについても、変化が確認できます。
左端が2005年当時のサン社製POランクバッジで中と右端はエンテンマン社製と思われる2017年11月アカデミーの卒業生のものですが、4ピースバッジのランクパネルのフォントが変化しており、特にサン社の特徴ある太めのデザインフォントが(特に "FF") が細めのスタンダードなフォントに変わっています。また、エンテンマン社製と思われるバッジのナンバーパネルの位置が上方向に移動しています。

さて、コメントつながりになりますが、2018年6月28日付の前チーフ・ベックのリタイアメント・シャドーボックスを取り上げた折に 「その後も、限定メンバーで夕食も交えた室内でのパーティの際に横に長い、スカイブルー背景の全ランク、正確にはベック氏は着任していないアシスタントチーフ以外の全てのバッジのルーサイトの展示が行われていました。」という、その場にいらした方?からコメントをいただいていましたが、その後米国のベテランLAPDバッジコレクターなどにも確認してみたのですが、その存在は確認できませんでした ?!
ただ、そのコレクターが参加した前チーフ・ベックのリタイアメントパーティーにはシャドーボックスを製作したバッジフレーム社から贈られた縦30センチ・横96.5センチもあるイラスト化された前チーフ・ベックの全バッジフレームが飾られていたとのことでした.....。
Photo by BADGE FRAME

Posted by Kent Space at 22:03│Comments(3)
│From U.S.A.
この記事へのコメント
ベック氏のルーサイトは、シリアルナンバー、アポイントからリタイヤードまでの年数にお名前が記載された、ブルーのルーサイトに入っており横長のタイプです。左からリザーブナンバーR記載のS6からPO(この二つはルーサイト様に新調されたもので別途R記載のものは単品でも授与されてますので2個目ですね)、次にSGTからCAPT(これらは使用されたものでSGTはなんと4ピースエンテンマン製の2桁ナンバー、LTは3桁ナンバーで自身のお父様のものと思われる2点)、さらにCmdrからChiefまでの豪華なものです。(A Chief除)
横長は珍しく圧巻の歴史感じるルーサイトでしたよ。現在は氏のご自宅でパーティでも飾られていた正方形の大きなシャドーボックスとその他のメモラビリアと共に飾られておられますよ。
横長は珍しく圧巻の歴史感じるルーサイトでしたよ。現在は氏のご自宅でパーティでも飾られていた正方形の大きなシャドーボックスとその他のメモラビリアと共に飾られておられますよ。
Posted by FOC at 2019年07月22日 00:00
いつも楽しく拝見しています。バッジの奥深さに感心しつつアメリカの歴史が感じられる内容で参考になります。これからもマニアックな情報をお願いします。
Posted by Metro 114 at 2019年07月22日 21:46
Metro 114さんへ : コメントありがとうございました!
読んでもらえる文章を心掛けていますが、見てきたことは出来るだけ詳細に、聞いたり教えてもらったことはその内容が伝わればと思っていますが『我流』になってしまっているのが現状です。
今後も老体に鞭打って愚文を綴っていければと思っていますので、懲りずにご笑読いただければ嬉しいです。
読んでもらえる文章を心掛けていますが、見てきたことは出来るだけ詳細に、聞いたり教えてもらったことはその内容が伝わればと思っていますが『我流』になってしまっているのが現状です。
今後も老体に鞭打って愚文を綴っていければと思っていますので、懲りずにご笑読いただければ嬉しいです。
Posted by Kent Space
at 2019年07月23日 00:15
