元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

2017年08月27日

LAPD ファイアリング・トレーニング

 夏バテ気味での手抜き更新ですが、LAPDのデェイビス・トレーニングセンターにおいて、訓練生(カデット)に対してファイアリング・トレーニング中の動画です。ファイアーアームス&タクティクス・セクションの女性インストラクターが名前入りの紺色トレーナーやホワイトTシャツにボディーアーマーを着用した訓練生に手本を示していますが、趣旨は 『ポリス・シューティングには、しっかりしたショルダーとグリップ力』 が必要 ということのようです。
https://www.youtube.com/watch?v=lVrHk5hThhE
LAPD ファイアリング・トレーニング





同じカテゴリー(From U.S.A.)の記事画像
悲しく、寂しい.....RIP
LAPD 第59代 チーフ オブ ポリス 誕生!
続:LAPDの決断 & カスタムモデル.....?!
LAPDの決断.....?!
LA観光などなど.....?!
LAPD訪問など.....
同じカテゴリー(From U.S.A.)の記事
 悲しく、寂しい.....RIP (2025-03-01 18:15)
 LAPD 第59代 チーフ オブ ポリス 誕生! (2024-10-05 18:02)
 続:LAPDの決断 & カスタムモデル.....?! (2024-09-20 02:06)
 LAPDの決断.....?! (2024-09-08 18:43)
 LA観光などなど.....?! (2024-06-17 02:32)
 LAPD訪問など..... (2024-06-09 23:08)
Posted by Kent Space at 18:48│Comments(2)From U.S.A.
この記事へのコメント
管理人様、お久しぶりです。今回はトレーニングの風景ですか。
ちなみにPOLICE OFFICERのバッジを着用しているのはインストラクターの方ですか?訓練生ということは現職のオフィサーかアカデミー卒業前か?どちらでしょうか?
よく見てみると、M&Pに混じってグロックも使われていますね。ほとんどのハンドガンにライトが付いていますが、やはり訓練だからでしょうか?LAPDのオフィサーはハンドガンに常時ライトを装着するのでしょうか?「エンドオブウォッチ」や「サウスランド」を観ていると、危険な地域にある分署のオフィサーは常時装着、さほど危険な地域でなければ未装着というイメージがあります。実際のところはどうなんでしょうか?
Posted by Mr.Smith at 2017年08月31日 01:01
Mr.Smithさんへ:
 バッジを着用しているのはインストラクターのオフィサーで、前後に名前入りのトレーナーやTシャツを着なければならないのはアカデミー卒業前の訓練生(カデット)でバッジは支給されていません。
 LAPDアカデミー入所時に支給されるサービスガン(正確には貸与で、卒業できなかった場合及び退職時には返納しなければなりませんが円満退職の場合は購入することも可能です)は2002年からグロック17と22でしたが、2014年からS&W M&Pに変更されたようです。
 なお、その他認定されているハンドガンは自費で購入・携帯が可能なもので、その場合はアカデミー入所時に貸与されたガンからの変更届が必要とのことです。
 ウエポンライトは任意で自費購入になるようですが、アカデミー入所時に支給されるホルスターはウエポンライト装着か非装着モデルかを選択できるようです。
Posted by Kent SpaceKent Space at 2017年09月01日 13:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。