2014年08月10日
Major Crimes
昨日、撮り溜まった ”Major Crimes” を観ましたが、現役LAPDオフィサーのエキストラ出演が確認できました! 親元である ”THE CLOSER” でもあったのですが、確認の方法が小さな画面でバッジを見るだけのことなのでイマイチ自信がありませんでした......が、今回は長年の経験?で間違いないと思います。
この番組に使用されているLAPDのプロップバッジはよくできている方ですが、カーブが左右のみで『椀曲』 (私独自の表現ですので、『ドーム状』 の方が解りやすいかもしれません) しておらず、さらにハードエナメルではなくソフトエナメル仕様ですので、画面でも解りやすいのです。 それが、今回、画面にバッジが鮮明に見えたため、”DETECTIVE” の文字形状とナンバー形状ばかりかナンバーまで確認できましたので、これが現役オフィサーのエキストラ出演だと確信を持ちました。
米国では、ポリス・オフィサーのアルバイトが認められており (風紀的に認められていない職種もありますが) こうしたTVドラマや映画などへのエキストラ出演はよくあることですが、どのオフィサーが現役であるかは、知り合いでもない限り判断できませんし、その上、バッジなどもプロップを着用する場合もあるようですのでなおさらですが、今回は間違いないと思います!?
今回確認できた、実物の ”DETECTIVE” バッジを着用した現役オフィサーのエキストラと思われますが、ナンバーもあり得るものでハッキリ読み取れます。 また、エポーレットも縫い付けてあるようですね (※ワイプ画像は実物DETECTIVEバッジです)。

こちらは通常このドラマで使用されているプロップバッジで、ソフトエナメル仕様、あり得ないナンバーとなっています。

また、LASDのデェピュティーが登場する回もあり、ショルダーパッチはプロップ仕様になっており、バッジもプロップでナンバーは刻印されていませんが良くできています。
私は、いつもポリスの登場する映画・ドラマは、こうしたバッジや装備品などをよーくみてしまうので、これが手抜き加減だと、ストーリーにも入り込めなくなってしまうのです......この辺りをキッチリ作っているものは、必ず現役もしくは退職したオフィサーなどがアドバイザーとして参加しています。

この番組に使用されているLAPDのプロップバッジはよくできている方ですが、カーブが左右のみで『椀曲』 (私独自の表現ですので、『ドーム状』 の方が解りやすいかもしれません) しておらず、さらにハードエナメルではなくソフトエナメル仕様ですので、画面でも解りやすいのです。 それが、今回、画面にバッジが鮮明に見えたため、”DETECTIVE” の文字形状とナンバー形状ばかりかナンバーまで確認できましたので、これが現役オフィサーのエキストラ出演だと確信を持ちました。
米国では、ポリス・オフィサーのアルバイトが認められており (風紀的に認められていない職種もありますが) こうしたTVドラマや映画などへのエキストラ出演はよくあることですが、どのオフィサーが現役であるかは、知り合いでもない限り判断できませんし、その上、バッジなどもプロップを着用する場合もあるようですのでなおさらですが、今回は間違いないと思います!?
今回確認できた、実物の ”DETECTIVE” バッジを着用した現役オフィサーのエキストラと思われますが、ナンバーもあり得るものでハッキリ読み取れます。 また、エポーレットも縫い付けてあるようですね (※ワイプ画像は実物DETECTIVEバッジです)。
こちらは通常このドラマで使用されているプロップバッジで、ソフトエナメル仕様、あり得ないナンバーとなっています。

また、LASDのデェピュティーが登場する回もあり、ショルダーパッチはプロップ仕様になっており、バッジもプロップでナンバーは刻印されていませんが良くできています。
私は、いつもポリスの登場する映画・ドラマは、こうしたバッジや装備品などをよーくみてしまうので、これが手抜き加減だと、ストーリーにも入り込めなくなってしまうのです......この辺りをキッチリ作っているものは、必ず現役もしくは退職したオフィサーなどがアドバイザーとして参加しています。

Posted by Kent Space at 15:48│Comments(3)
│Movie & TV
この記事へのコメント
Kentさん
こんにちは。
Major CrimesもThe Closerも大好きなシリーズなので、取り上げて頂けてとても光栄です。
Homicide : Life on the streetやThe Wireは、内容には引き込まれるのに、プロップバッジが本物と随分違うので、バッジが見切れたり提示するシーンのたび、気になって集中出来ませんでした。
観る度にそんなソワソワを繰り返すので好きなのか厭なのか訳がわからなくなりますが、きっとまた私の時間とお金は、海外ドラマに強取されてしまうことでしょう。
いつも楽しい記事を有り難うございます!
こんにちは。
Major CrimesもThe Closerも大好きなシリーズなので、取り上げて頂けてとても光栄です。
Homicide : Life on the streetやThe Wireは、内容には引き込まれるのに、プロップバッジが本物と随分違うので、バッジが見切れたり提示するシーンのたび、気になって集中出来ませんでした。
観る度にそんなソワソワを繰り返すので好きなのか厭なのか訳がわからなくなりますが、きっとまた私の時間とお金は、海外ドラマに強取されてしまうことでしょう。
いつも楽しい記事を有り難うございます!
Posted by しかみつ at 2014年08月10日 18:13
アメリカンポリスについての幅広い知識と興味深い内容に毎回感心、感激しています。
最近ビバリーヒルズポリスのレプリカバッジを手に入れたのですが、ぜひ実物ビバリーヒルズポリスバッジについてブログで取り上げてください!
最近ビバリーヒルズポリスのレプリカバッジを手に入れたのですが、ぜひ実物ビバリーヒルズポリスバッジについてブログで取り上げてください!
Posted by 応援班 at 2014年08月13日 14:28
しかみつ さんへ:
コメントありがとうございました。
映画やTVドラマの観かたは色々あるでしょうが、ポリスの登場するものはどうしてもバッジなどに目が行ってしまいますね.....。
応援班 さんへ:
コメントありがとうございました。 お褒めの言葉には、照れますが、励まされもします。
BHPDバッジについては、数年前に契約メーカーだけでなくデザインも一部変更になり変更前デザインのレプリカバッジが流出していますが、今後取り上げてみたいと思います。
コメントありがとうございました。
映画やTVドラマの観かたは色々あるでしょうが、ポリスの登場するものはどうしてもバッジなどに目が行ってしまいますね.....。
応援班 さんへ:
コメントありがとうございました。 お褒めの言葉には、照れますが、励まされもします。
BHPDバッジについては、数年前に契約メーカーだけでなくデザインも一部変更になり変更前デザインのレプリカバッジが流出していますが、今後取り上げてみたいと思います。
Posted by Kent Space
at 2014年08月14日 14:13
