2014年05月07日
POLICE VEHICLE
今回の渡米中に出逢ったポリスカーなどを特集しますが、肝心のLAPD 車両がないのは、いつでも撮れるとの油断からでした.....。
まずは、ワシントンDCの Metro Transit Police (首都交通警察)のPCですが、最近このタイプを採用するPDが増えているようです。

ワシントンDCといえば、大統領の執務室ホワイトハウスですが、目の前の路上には、U.S. Secret ServiceのUniformed Division (上段)と U.S. Park Police のPCが駐車していました。両方とも連邦の警察組織ですが、シークレットサービスは以前財務省の管轄でしたが、911事件以降は新たに組織されたU.S. Department of Homeland Security (米国国土安全保障省) 管轄になっています。 また、大統領を常警護するスーツ姿のSpecial Agent (約3,200名)とホワイトハウスを始めとする大統領関係施設などを制服姿で警備する Uniformed Division(約1,300名) に分かれています。

ポリス・フリークとしては、やはりここに行かないわけにはいきません。 FBI 本部ビルですが、911事件以前は、ビル内の見学ツアーがあったそうですが、残念ながら現在は中止されたままになっており、ミュージアムなどを見学することはできませんでした。

FBI の施設を専門に警備するFBI POLICE が組織されており、制服のオフィサー達が警備にあたっています。

PLANES OF FAME AIR SHOW には、LAPD の AIR SUPPORT DIVISION がブースを出しており、ヘリコプターとランボルギーニを展示し、テントにおいてTシャツ、キャップやマグカップなどのグッズを販売していました。

航空ショーの会場になっているのは CHINO CITY ですが、独自の CHINO CITY POLICE DEPT. を持っており、当日も会場周辺や会場内を警備していました。 モーターサイクルはHONDA ST1300P を採用しており、後部には M-4 を装備していました。

最後は、現用ではないのですが、国立スミソニアン・アメリカ歴史博物館に展示してあった、懐かしのKAWASAKI の CHPバージョンです。 あの ”CHiPs”-ジョンパンに登場していましたね。

まずは、ワシントンDCの Metro Transit Police (首都交通警察)のPCですが、最近このタイプを採用するPDが増えているようです。
ワシントンDCといえば、大統領の執務室ホワイトハウスですが、目の前の路上には、U.S. Secret ServiceのUniformed Division (上段)と U.S. Park Police のPCが駐車していました。両方とも連邦の警察組織ですが、シークレットサービスは以前財務省の管轄でしたが、911事件以降は新たに組織されたU.S. Department of Homeland Security (米国国土安全保障省) 管轄になっています。 また、大統領を常警護するスーツ姿のSpecial Agent (約3,200名)とホワイトハウスを始めとする大統領関係施設などを制服姿で警備する Uniformed Division(約1,300名) に分かれています。

ポリス・フリークとしては、やはりここに行かないわけにはいきません。 FBI 本部ビルですが、911事件以前は、ビル内の見学ツアーがあったそうですが、残念ながら現在は中止されたままになっており、ミュージアムなどを見学することはできませんでした。
FBI の施設を専門に警備するFBI POLICE が組織されており、制服のオフィサー達が警備にあたっています。
PLANES OF FAME AIR SHOW には、LAPD の AIR SUPPORT DIVISION がブースを出しており、ヘリコプターとランボルギーニを展示し、テントにおいてTシャツ、キャップやマグカップなどのグッズを販売していました。
航空ショーの会場になっているのは CHINO CITY ですが、独自の CHINO CITY POLICE DEPT. を持っており、当日も会場周辺や会場内を警備していました。 モーターサイクルはHONDA ST1300P を採用しており、後部には M-4 を装備していました。

最後は、現用ではないのですが、国立スミソニアン・アメリカ歴史博物館に展示してあった、懐かしのKAWASAKI の CHPバージョンです。 あの ”CHiPs”-ジョンパンに登場していましたね。
Posted by Kent Space at 17:14│Comments(5)
│From U.S.A.
この記事へのコメント
お世話になります
以前ビクトリーショーでICEのタクティカルベストを購入させて頂きました その節はありがとうございました
いつかKent Spaceさんのようなポリス関係場所へ旅をしてみたいと夢見ながらホームページを楽しく拝見させて頂いております
先日オバマ大統領が来日しましたが、その際に随行していた U.S. Secret Serviceにとても興味を持ちました もし U.S. Secret Service 関係の記事、写真等がありましたら是非ブログで見てみたいです 宜しくお願い申し上げます
以前ビクトリーショーでICEのタクティカルベストを購入させて頂きました その節はありがとうございました
いつかKent Spaceさんのようなポリス関係場所へ旅をしてみたいと夢見ながらホームページを楽しく拝見させて頂いております
先日オバマ大統領が来日しましたが、その際に随行していた U.S. Secret Serviceにとても興味を持ちました もし U.S. Secret Service 関係の記事、写真等がありましたら是非ブログで見てみたいです 宜しくお願い申し上げます
Posted by ビクトリーショーに行きました at 2014年05月07日 22:24
ビクトリーショーに行きました さんへ:
ICEベスト購入ありがとうございました!
U.S. Secret Serviceについては、後日ブログにて取り上げますので、少しお待ちください。
ICEベスト購入ありがとうございました!
U.S. Secret Serviceについては、後日ブログにて取り上げますので、少しお待ちください。
Posted by Kent Space
at 2014年05月08日 15:52

最後のカワサキいいですね~~!ちなみにこちらはCタイプではなくZ1Pですね!
Posted by chpmania
at 2014年05月09日 13:13

chpmania さんへ:
コメントありがとうございました。
米国の専門サイトではKZ1000C POLICEとなっていました。
また、Kawasaki Police Lavers Site によると:
>>国内では、Z1000Pという呼び名が一般的だが、
当サイトでは、「Police1000(ポリス1000)」もしくは「KZ1000Police」と呼んでいる。
型式名で呼ぶことも多く、「KZ1000C1~KZ1000C4」、「KZ1000P1~KZ1000P24」と呼ぶこともある。
(呼び名は、Z1000P KZ1000Police Z1P KZ1000P Police1000 ポリス1000等色々あるが、Z1000Pという呼び名は当サイトでは検索用以外では使っていない。<< となっていました。
http://www.kawasaki-police.com
コメントありがとうございました。
米国の専門サイトではKZ1000C POLICEとなっていました。
また、Kawasaki Police Lavers Site によると:
>>国内では、Z1000Pという呼び名が一般的だが、
当サイトでは、「Police1000(ポリス1000)」もしくは「KZ1000Police」と呼んでいる。
型式名で呼ぶことも多く、「KZ1000C1~KZ1000C4」、「KZ1000P1~KZ1000P24」と呼ぶこともある。
(呼び名は、Z1000P KZ1000Police Z1P KZ1000P Police1000 ポリス1000等色々あるが、Z1000Pという呼び名は当サイトでは検索用以外では使っていない。<< となっていました。
http://www.kawasaki-police.com
Posted by Kent Space
at 2014年05月10日 02:09

はい、この車両の排気量は900CCでKZ1000P C1がデリバリーされる前の車両でベースはカワサキZ1をベースにポリスモデルにしたもので白バイ野郎ジョン&パンチでの初期の段階で二人が乗り回していたものです。フロントローターがシングル、短いマフラー、Cタイプよりも短いフロントカウルに大きな追跡灯斜めに下がったリアBOXバンパーが特徴的です・・・欲しいのですが超レアなバイクなので欲しくても買えない一品です・・・博物館売ってくれないかな!笑
Posted by chpmania
at 2014年05月10日 14:03
