2019年09月14日
秋の夜長にMGC.....?!
ようやく涼しくなり 「秋の夜長に何する人ぞ.....」 というところでしょうか。
さて、最近MGC、MGCというワードをよく耳にしますが、これはマラソン・グランド・チャンピョンシップの略だそうです.....しかし、MGCと聞くたびにアノ "MGC" を思い浮かべてしまうのは私だけではないのではないでしょうか !?
そんなところへ、こんなものが出てきました......ビニール表紙に金刻印されたマークは、映画007シリーズでお馴染みのPPKのバレルのライフリングから敵を捕らえたところの周囲にある文字は.....そうです今は懐かしき ”MGC” のトレードマークです。

私が最初にMGCを知ったのは、今から約50年以上前の1964年(昭和39年)頃でしたが、それは悲しい物語でもありました.....当時映画007シリーズの3作目 "ゴールドフィンガー" が公開された頃で、私の父親が洋画ファンであったためロードショーを観てきてプログラムを持ち帰りその中にたしかMGCの広告があり、主人公のJ・ボンドの愛用ガンであるPPKが掲載されていたと記憶?しています。
その日からPPKが欲しくてたまらなくなりましたが、物分かりの良かった父親にもなかなかオネダリができなくて、逆にそれを見かねた父親がアメ横でPPKを買ってきてくれた時の喜びは今でも忘れることはできません!
その日からタニオアクションのPPKをイジリ倒した結果グリップが割れてしまったのでした.....早々アメ横にあったMGCボンドショップにグリップを買いに行きました.....がしかし、店員さんが持参したPPKを見るなり 「これ、うちのじゃないよ! 残念ながらサイズが大き過ぎて合いません!」 との悲しい宣告.....確かにMGCのPPKはサイズが小さく、私のPPKには合いませんでした.....店員さんは 「多分お父さんはN商店で買ったんじゃないかな、行ってみれば」 とアドバイスしてくれました。 事情をよく飲みこめないまま、その足でN商店に行きグリップを求めると 「グリップだけは販売していません!」 との悲しいお言葉......そして私のPPKは接着剤では復旧せずビニールテープ巻きのカッコ悪い姿となったのでした....。
という悲しいお話がMGCとの出会いでしたが、その後MGCとK産業グループとの間の騒動を知り、MGC一辺倒となったのでした。
その結果が次のMGCライセンスにたどたどしくゴム印などで記された購入履歴なのですが、少ないお小遣いを貯めて買いに買いまくったのでした.....そして、1969年のモーゼルHSCデラックスモデルを最後にモデルガン趣味は冬眠に入ってしまうのですが、その理由は 『色気づいてしまったから』 で、なんと、デート資金とするために全て売り払ってしまったのでした !?


さて、最近MGC、MGCというワードをよく耳にしますが、これはマラソン・グランド・チャンピョンシップの略だそうです.....しかし、MGCと聞くたびにアノ "MGC" を思い浮かべてしまうのは私だけではないのではないでしょうか !?
そんなところへ、こんなものが出てきました......ビニール表紙に金刻印されたマークは、映画007シリーズでお馴染みのPPKのバレルのライフリングから敵を捕らえたところの周囲にある文字は.....そうです今は懐かしき ”MGC” のトレードマークです。

私が最初にMGCを知ったのは、今から約50年以上前の1964年(昭和39年)頃でしたが、それは悲しい物語でもありました.....当時映画007シリーズの3作目 "ゴールドフィンガー" が公開された頃で、私の父親が洋画ファンであったためロードショーを観てきてプログラムを持ち帰りその中にたしかMGCの広告があり、主人公のJ・ボンドの愛用ガンであるPPKが掲載されていたと記憶?しています。
その日からPPKが欲しくてたまらなくなりましたが、物分かりの良かった父親にもなかなかオネダリができなくて、逆にそれを見かねた父親がアメ横でPPKを買ってきてくれた時の喜びは今でも忘れることはできません!
その日からタニオアクションのPPKをイジリ倒した結果グリップが割れてしまったのでした.....早々アメ横にあったMGCボンドショップにグリップを買いに行きました.....がしかし、店員さんが持参したPPKを見るなり 「これ、うちのじゃないよ! 残念ながらサイズが大き過ぎて合いません!」 との悲しい宣告.....確かにMGCのPPKはサイズが小さく、私のPPKには合いませんでした.....店員さんは 「多分お父さんはN商店で買ったんじゃないかな、行ってみれば」 とアドバイスしてくれました。 事情をよく飲みこめないまま、その足でN商店に行きグリップを求めると 「グリップだけは販売していません!」 との悲しいお言葉......そして私のPPKは接着剤では復旧せずビニールテープ巻きのカッコ悪い姿となったのでした....。
という悲しいお話がMGCとの出会いでしたが、その後MGCとK産業グループとの間の騒動を知り、MGC一辺倒となったのでした。
その結果が次のMGCライセンスにたどたどしくゴム印などで記された購入履歴なのですが、少ないお小遣いを貯めて買いに買いまくったのでした.....そして、1969年のモーゼルHSCデラックスモデルを最後にモデルガン趣味は冬眠に入ってしまうのですが、その理由は 『色気づいてしまったから』 で、なんと、デート資金とするために全て売り払ってしまったのでした !?


Posted by Kent Space at 18:05│Comments(0)
│Kent Collection