スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2013年04月30日

Movie Prop Badges #14

 アメリカンポリスを題材としたTVや映画では、全て実物どおりのプロップ(小道具)を使用する場合、少し変えて使用する場合と大幅に変えてしまう場合があることは、先に触れましたが、今回は、どこをどの様に変えている(変えざるを得なかった?)のかをプロップバッジ以外の部分で取り上げてみました。
 何かと規制の厳しい我が国においてもTVや映画に登場する制服警官やパトカーなどは、ほぼ実物どおりなのに、自由の国であるアメリカにおいて何故変えなければならないのか…….?
 一説によると、該当市などのポリスを題材にする場合(例えばロスアンゼルス市のLAPDなど)まず、該当市ポリスに設置されている“MOVIE UNIT”(映画協力ユニット?)に申請し、協力の範囲を決めるらしいのです。例えば、市内でのロケーション、ポリスロゴの使用範囲、現役ポリスのアドバイザー&エキストラの有無など詳細な取決めがあり、協力の範囲が増えるほどコミッションの額が増えるそうですので、ケチって協力の範囲が狭まるほど、ポリス考証にリアルさが欠けてしまうのです。 また、該当ポリスの暗部を取扱ったとしても、ストーリーの展開によっては、協力を惜しまないそうです。
 さて、最初は、私が現在放送・公開している中で、ポリス関係の考証がピカイチと思っている“SOUTHLAND”からです。 現役LAPDのポリスアドバイザーが協力しているとのことで、バッジはメーカーによる作製で反りは“椀曲”、エポーレット縫付、ユニフォーム下にボディーアーマー着用などなど数え上げたらキリがないほど、リアルLAPDなのですが、先日見つけてしまったのです、実物とあえて変えてある部分を…….?
 まずは、実物LAPDのパトロールカー(以下PC)のドアデカールです。







 次に、”SOUTHLAND”(以下SL)のPCドアデカールです。 ソックリですが、違いが解りますか.....?
 まず、実物は”to protect and to serve” という標語が入っていますが、SLの方は ”to serve and protect” と変えてあります。 そして、LA市章ですが、よーく見ると、星条旗の位置や他のイラストが微妙に変えられていますね。 さらに、PCナンバーも実物は ”8” を頭の5桁ですが、”2”が頭になっています。




 次は、リメイクS.W.A.T.のPCドアデカールです。 標語が ”dedicated to serve” となっており、市章周囲の下部にも同じ標語が入っています。 また、イラストも変えられており、右下はカリフォルuニア州の地形になっています。 



 ほかにも、LAPD PCの変えられたドアデーカールは色々存在します。 使用されている映画・ドラマは不明ですが、その内の2種です。



 次は、実物どおりを使用することが多いNYPDものですが、最近ハマりそうになっている ”Blue Bloods”(邦題:ブルーブラッド ~NYPD家族の絆~)ですが、バッジ、ユニフォームや装備その他実物どおりだと思っていたのですが......ナンとショルダーパッチのロゴを微妙に変えていたのです(この情報は某友人からのものですが、ありがと!)。
 最初の画像は実物同様のショルダーパッチですが.......




 次の画像のパッチが微妙に変わっているのが解りますか.......? パッチ下部の”CITY OF NEW YORK” が ”NEW YORK”に変えられています......”Brooklyn South” や ”Third Watch” では実物どおりに使用されていたので、このドラマで何故途中から微妙に変更されたかの理由は不明です.......? ご存知の方はお知らせください.....。



 また、1981~1987年まで放送された "Hill Street Blues”(以下HSB)は、シカゴ市でロケーションされ、ユニフォームカラー、PCなどは、シカゴPDなのですが、バッジ、パッチやPCドアデカールなどが変えられていました。 上段が当時のシカゴPD実物PCで下段がHSBのものです。
 次の画像は、上段が実物シカゴPDのオフィサー用ショルダーパッチで、下段がHSBのものですが、全く別物になっています。







 さらに、次の画像は、シカゴPDつながりで、2001年公開の ”Angel Eyes” のシカゴPDオフィサーに扮したJennifer LopezのシカゴPDショルダーパッチは、一見実物どおりですが、下部の ”POLICE” が ”P.D.” に変えてあります。 1998年公開の ”The Negotiator” のシカゴPDパッチも ”CHICAGO” の部分が ”METROPOLITAN” に変えてあったと記憶しています。


  

Posted by Kent Space at 15:46Comments(4)Movie & TV

2013年04月25日

Movie Prop Badges #13

 今回は、私のブログで、検索件数の多い"NCIS"(邦題:NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班)を取り上げます。このドラマは。2003年から10シーズン目に入る現在まで230エピソードが放送され、現在のところ終了するという情報はありませんので、米国でも珍しいロングランドラマですね。
 今さらですがNCISとは”U.S. Naval Criminal Investigative Service” 『米国海軍犯罪捜査局』 のことで、いわゆる軍隊内におけるMP(憲兵)のように海軍軍人のみを対象としておらず、その軍属から犯罪に関係する民間人までも対象とした連邦犯罪捜査組織ですが、他の米軍組織である陸軍には”CID(U.S. Army Criminal Investigation Command)”、空軍には”AFOSI(U.S. Air Force Office of Special Investigations)”、海兵隊には”CID(U.S. Marine Corps Criminal Investigation Division)”、コーストガードには”CGIS(Coast Guard Investigative Service)”があるのはご存知のとおりです。 NCISのSpecial Agentは現在約1,250名在職しており、米国内はもとより世界各国の米海軍基地に派遣されていますが、我国の米海軍基地にも勤務しています。
 余談になりますが、ビクトリーショーの我”Kent Space”ブースに毎回立ち寄ってくれるNCISのSAがいらしゃいます。 最初は、珍しそうに我ブースのグッズを見ていましたが、当時扱っていたNCISのレプリカバッジを発見すると 「自分はNCISのSAです」 と笑顔で話しかけてくれ、バッジやIDカードを見せてくれ、思わず感激してしまいました。 私が、冗談で 「レプリカバッジの販売は取締りの対象ですか?」 と聞くと 「米軍基地内を除く日本国内であれば、ノープロブレム!」 と笑顔で答えてくれました。 私の友人達にもバッジを見せてほしいと頼むと快く見せてくれるナイスガイでしたが、写真を撮ることだけは、我慢しました.......。 そして話は続いてしまいますが、2回目に立ち寄ってくれた時に、ナンとNCISのレプリカバッジ&ケースセットを購入してくれたのです!? 私も思わず「証拠品にでもするのですか?」とたずねてしまいましたが 「自分のコレクションだよ」 とまたしても、笑顔で答えてくれ、実物バッジと見比べて 「よくできてるね」 と言ってくれました。 思うにセカンドバッジにでもするのかな........? そして直近の今年3月のショーにも立ち寄ってくれ、またしても実物バッジ&IDカードを見せてくれるようせがんでしまいましたが、おっくうがらず、見せてくれるナイスガイでした。 またのお越しをお待ちしています!!
 余談はさておき、このドラマのプロップバッジなどですが、NCISが全面協力しているとのことなので、概ね実物どおりに見えます。 特に次の画像にある2種類のIDカードは、実物を見ていますが、ソックリです。
 なお、本物のSAが購入してくれたレプリカバッジは、今後の入荷予定はありませんが、NCISロゴ入りのキャップについては、Kent Spaceで取り扱っています.......。
 追加の余談ですが、私の世代ですと、主役のマーク・ハーモンといえば1988年公開の”THE PRESIDIO”(この時メグ・ライアンの家を訪ねた時に掲げたSFPD INSPECTORバッジが本物そっくりに見えたっけ.....)でのSFPD Insp. Jay Austinですし、デビッド・マッカラムといえば1964~1968年放送のThe Man from U.N.C.L.E.のロシア系エージェントIllya Kuryakinなんですけれどね........。




 次の画像は、希少な実際のNCIS活動場面です。




 上段がKent Spaceで取り扱っていたレプリカバッジ&ケースセット、下段が実物バッジです。



 日本国内でも、よく出回っているレプリカバッジですが、黄色丸のリボンの端がないほか、オーバーサイズのため既成のバッジカットアウトケースには合いません.......。



 次の画像は、上段が現行ひとつ前 NISバッジ、下段は二つ前のナム戦当時のNaval Intelligenceの実物バッジです。



※追伸: この記事の前の2つの記事に画像と文の追加をしました。  

Posted by Kent Space at 17:21Comments(7)Movie & TV

2013年04月23日

読者からのリクエストに応えて!

 数少ない?貴重な読者の方からリクエストがありましたので、Movie Prop Badge をお休みしてLASDとBOSTON PDの実物バッジを紹介します。
 まずは、LASDですが、1947年に現行のデザインに変更後、現在まで、ほぼENTENMANN社がISSUE(支給)バッジを製作していますが、1999年から2001年頃までの短い期間のみSUN社が契約していました。
 原則として、ブレストバッジのランクはグリズリーベアの直ぐ上部に刻印されていますが、フラットバッジはランクリボンが別部品として取り付けられています。しかし、SUN社が製作していたバッジの一部には、ブレストバッジもランクリボン仕様のものがありましたので、現在でも当時支給されたSUN社製のランクリボン付きブレストバッジを着用しているサージャン以上のデェピュティーも見受けられます。




 また、LASDにはDETECTIVE DIVISIONはあるのですが、ランクとしてDETECTIVEは存在しないため、中にはスプリングや瞬間接着剤などで、取り付けているデェピュティーもいますが、バッジクリップやワレット用のみとし、ユニフォームに着用しなければ黙認されているようです。



 さらに、6ポイントバッジの真中に鎮座まします、スタリーングシルバー製のグリズリーベアですが、コレクターの間では、ENTENMANN社のものは、特に頭のあたりが猫のように見えるため”猫熊”と呼ばれています。 それに比べSUN社のものは、制式なカリフォルニア州章や州旗に表されている肩をいからせた獰猛な野生のグリズリーベアを表現しているといわれていますが、皆さんはどう思いますか......?(画像の上段E社、下段S社)



おまけですが、ED JONES社の足長熊さん......これでE J 社はLASDのセカンドバッジ作ってますが、注文するデェピュティーいるのでしょうか......??



 カリフォルニア州旗・州章です。



 次のリクエストは、BOSTON PDバッジですが、今回ボストンマラソンで犠牲になった方々に弔意とお見舞いを表します。
 画像の真中のバッジは、現行の2つ前の旧型バッジです。また、下段中ほどの2つのバッジは旧タイプ(2004年まで)のハットバッジで、シルバーがオフィサー用、ゴールドはサージャント以上のハイランク用です。 上段は、現行(2004年から)のハットバッジでシルバーはオフィサー用、ゴールドはサージャント以上のハイランク用ですが、旧タイプと異なりランクパネルがあり各ランク名が表記されています。
 実物の現行バッジはすべてBlackinton社製で、ナンバーのみソフトエナメル仕様なのが特徴です。GA-REL社HMのよくできたリプロバッジが安価で出回っていますが、実物とのことでは購入しないよう注意!



 
 ついでと言ってはなんですが、ボストンPDをモデルにした映画としては、1994年公開の”Blown Away"(邦題:ブローン・アウェイ/復讐の序曲)、2010年公開の”Edges of Darkness”(邦題:復讐捜査線)と、TVドラマですが2010年からTNT(日本ではWOWOW)で放送されている”Rizzoli & Isles”(邦題:リゾーリ&アイルズ ヒロインたちの捜査線)が思いつきます。
 画像の”Edges of Darkness”メル・ギブソンのDETECTIVEバッジですが、ナンバーは刻印されていませんが、感じはつかんでますね......。




 また、”Rizzoli & Isles”は、ショルダーパッチのデザインを少し変え(実物は上段がBOSTON下段がPOLICEで、円内のイラストが帆船ではなく、シティーホール)、バッジのシールドシャープは実物同様ですが、中のデザインを少し変えてました。 また、ハットバッジは旧タイプに似せていました......。


  

Posted by Kent Space at 18:43Comments(4)Kent Collection

2013年04月23日

Movie Prop Badges #12

 しばらく更新をサボっていました......。
 さて、今回は公開間近のポリスムービーのプロップバッジ画像が手に入ったので、急遽紹介します!
 その映画は“Gangster Squad”(邦題:LA ギャングストーリー)です。 本国では今年1月公開ですが、日本でも5月3日から公開が予定されています。
邦題からすると、ギャング物語のようになってしまいますが、実際は1950年代初頭のLAPD・ロスアンゼルス市警察の“ギャング・スクワッド”の物語で、1996年公開の “Mulholland Falls”(邦題:狼たちの街) のリメイク(この映画では “ハット・スクワッド”) のように思われます。 と思うのも、米国のリメイク映画では、よくやる手なのですが、前作の主人公ニック・ノルティが今作でも出演しているので......?
http://www.youtube.com/watch?v=qRFion1E9GA
http://www.youtube.com/watch?v=AeDUBK-Sc_4




 どちらにしても、隊員が皆、スーツをピシッと着こなし、全員がハット(日本語では「紳士用つば広帽子?」)を被っているのが特徴で、LAPDでは実際にあった組織 “ハット・スクワッド” として語り継がれています。



 このプロップバッジは、映画公開後のオークションに出品されたようで、Anthony Mackie演じるOfficer Coleman Harrisの着用したものとなっており、ハットバッジとセットになっていますが、何故か実物LAPDオーバルバッジとは、シティーホールを除いては、少しデザインを変えています。 また、ブレストバッジのランクタイトルが当時の”POLICEMAN”になっているのにハットバッジの方は”OFFICER”となってしまっています。 さらに、ブレストバッジはLAPDオーバルシールドというよりもビバリーヒルズPD(BHPD)バッジシャープで、タイトルリボンもLAPDの外折れではなくBHPDの内折れタイプになっていますが、小道具係の手作りではなく、ちゃんとしたバッジメーカー製作のようです。 さらにさらに、ハットバッジのシティーシール(市章)は、オリジナルどおりですが、ブレストバッジの方はオールカラー仕様になっていますね。



 1950年代と同等の実物LAPD POLICEMANランクバッジ・ENTENMANN社製です。この頃は、4ピースで各パネルはリベット止めでした。



1950年代は、オーバルバッジにデザイン変更された1940年から10年以上経過していますが、メタルボタンは未だゴールドでサムブラウンベルトを吊るショルダーストラップを着用しているほか、レギュレーション・ハットは8角タイプでした。



 この映画にどの程度プロップバッジが登場するか、今から公開が楽しみです......。


  

Posted by Kent Space at 14:22Comments(0)Kent CollectionMovie & TV

2013年04月08日

Movie Prop Badges #11

 私は、アメリカのTVドラマや映画に取り上げられる頻度の多いアメリカンポリス(以下PD)のNo.1はNYPDで、次がLAPDではないかと思います。
 しかし、中には、どうした訳か実在するPD名を「使わない」・「使えない」場合も見受けられます。古くは、映画ではないのですが、1956年から50年の長きにわたり続き、警察小説というジャンルを築いたといわれる、エド・マクべインの『87分署シリーズ』(“87th precinct”)はアメリカ東部の『アイソラ(Isora)』という架空の街のPDが舞台ですが、これなど、街の表現から、警察組織に至るまでニューヨーク市・NYPDがモデルであることは、疑いのないところです。ちなみにNYPDには87分署は実在しません。
 また、ABCテレビにおいて1996年から2シーズン・36エピソード放送された“High Incident”(邦題:ハイ・インシデント/警察ファイルJ・日本ではTBSにおいて2000~2001年に深夜にて放送)は、S. スピルバーグが共同制作者に名を連ねていたということで(私は知りませんでしたが、友人に聞き驚きました…..)、中身の濃いポリスドラマでしたが、これも、“El Camino”というカリフォルニア州の街を舞台にしていましたが、ロスアンゼルス市・LAPDがモデルであることは間違いないのではないでしょうか。
 さて、ここまでは序章でして、今回の本題は……FX・TVにおいて2002~2008年まで、7シーズン・88エピソード放送された“THE SHIELD”(邦題:ザ・シールド~ルール無用の警察バッジ~)を取り上げます。
実在の、街名やPD名を使わない理由には、物語の想像性などもあるのでしょうが、私は、内容が「キツ過ぎる」ために「使わない」「使えない」ことが多いのではないかと思っています。
 この“THE SHIELD”は、後者の「使えない」典型的なドラマではなかったでしょうか……?というのも、舞台は“Farmington(ファーミントン)”という架空都市のPDのギャング対策専門ストライクチームですが、これは、そのままロスアンゼルス市・LAPDランパート署の“CRASH UNIT”をモデルにしていることは間違いないと思いますが、ドラマの内容が過激な上に(事実に近かった?)、当時LAPD史上の汚点と言われた『ランパート・スキャンダル』後であったため、TVドラマや映画に協力的な(有料ですが)さすがのLAPDも一切協力しなかったばかりか、第2シーズン(第1シーズンの途中からかもしれません)から、ポリスドラマ始まって以来ではないかと思われる『大変身?』を遂げています。
 私が、なぜ、『ザ・シールド』を取り上げたのかというと、この『大変身?』を皆さんと共有したかったからなのです……。
まず、最初の画像の上段は、シーズン1のPRフォトで、下段がシーズン2のPRフォトですが、何が『大変身』なのか、解りましたか?




 最初の画像が小さいこともありますので、第2ヒントのシーズン1の画像です。






 更に、シーズン2画像.....。



 お解りになりましたか? バッジのデザインが変わった......? 確かに変わっていますが、それだけではありません......次にシーズン2の画像が反転ししまっている......と思われた方が多いと思いますが、それは不正解です! なんと、ユニフォーム・オフィサーのバッジが右胸にあるのは、画像が反転しているのではなく、実際に右胸に着用しているのです……!? 「でも、何故……?」
 全米の警察組織では、ユニフォームにブレストバッジを着用しないところもありますが、右胸にブレストバッジを着用している組織を私は知りませんし、多分、皆無ではないかと思いますので、このドラマのファーミントンPDが唯一無二ではないでしょうか…..? 再度、「でも何故?」
 そこで、ネタバラシですが、シーズン1のバッジはLAPDソックリではないまでも、同じオーバルシールドで、もちろん左胸に着用していましたが、ドラマの内容があまりにも過激であり、やっと治まりつつあった『ランパート・スキャンダル』を思い起こさせるとして、LAPDからの猛烈な抗議があったため(あくまでも噂ですが)ドラマのシチュエーションを変更する過程で、ありえないバッジ右胸着用とバッジデザインの変更とでLAPDとは関係ないことを強調したのではないか……でも、シューティングメダルとかメタルボタンがLAPDそのものだけれど.......というのが、業界内の噂?だったようですが、皆さんはどう思われますか……。
 画像はシーズン1のタイトルバックに使用されたプロップバッジです。
 



 次は、その想像図です。



 変更後、右胸着用プロップバッジです。



 その想像図です。



 こんな、フツーの人々には「どーでもいーこと」が、気になってしまうのが、アメリカンポリスフリークなのです......ご清聴?ありがとうございました。  

Posted by Kent Space at 16:37Comments(3)Movie & TV

2013年04月05日

Movie Prop Badges #10

 ボルティモア市警察つながりのシリアスポリスドラマを2つ。
 それは、NBCにおいて1993~1999年まで7シーズン、122エピソード放送された『ホミサイド/殺人捜査課(以下:ホミサイド』(“Homicide: Life on the Street”)と、HBOにおいて2002~2008年までの5シーズン、60エピソードが放送された『ザ・ワイヤー』(“The Wire”)ですが、『ザ・ワイヤー』の方は、オバマ大統領が当時、「お気に入りな」ドラマと公言し話題になったようです。
 この2つのドラマは、ボルティモア市が舞台になっているという以外に、原作者が同じであるという共通点がありましたが、ストーリーのシリアスさにおいても同じく暗く重いものがありました。このドラマを観て「ボルティモアに行ってみたい」と思う人が減ったのでは…..と心配になりました…..?
 また、『ホミサイド』でDet. Meldrick Lewis(画像2段目の刑事)を演じたClark Johnsonは、『ザ・ワイヤー』においても新聞記者Augustus 'Gus' Haynesを演じていますが、彼は、監督・脚本家としても知られており、ホミサイドとザ・ワイヤーも何本か監督しているほか、往年のTVポリスドラマ“S.W.A.T.”を2003年にリメイクした映画“S.W.A.T.では監督と出演をこなしています。さらに、ホミサイドでDet. John Munchを演じたRichard Belzerは、その後“Law & Order: Special Victims Unit”に、同じ役名で出演しています。
 さて、両番組のプロップバッジですが、ボルティモア市警察の実物バッジとは、『似て非なるもの』でしたが、両番組のプロップバッジは一見同じ形状のイーグルトップ・シールドでした。
 まず、『ホミサイド』のプロップバッジはドラマのオープニングタイトルにも登場していますが、センターシールはボルティモア市が属するメリーランド・ステートシール(州章)を配していました。
http://www.youtube.com/watch?v=hEjaiVQyZto




 『ホミサイド』のプロップバッジ想像図です。



 次に、『ザ・ワイヤー』のプロップバッジもオープニングタイトルに登場しますが、『ホミサイド』と形状は同じようですが、バッジナンバーパネルがないほか、センターシールが円形のものと、『ホミサイド』と同じセンターシールの両方を使用していたようです。
 画像は、『ザ・ワイヤー』のディテェクティブランク・プロップバッジですが、センターシールは円形状です。
http://www.youtube.com/watch?v=kcB3yQTvJkk




 画像は、『ザ・ワイヤー』のディテェクティブランク・プロップバッジの想像図ですが、ナンバーパネルはないようです。



 画像は、『ザ・ワイヤー』のハイランクオフィサーのプロップバッジですが、画像左側のコミッショナーランクバッジは円形のセンターシール、右側のコーネルランクバッジはホミサイドと同じセンターシールに見えます。



 画像は、両ハイランクプロップバッジの想像図です。実物バッジはオフィサーからサージャントバッジまでがシルバーカラーで、ルテナント以上のハイランクバッジがゴールドカラーであるだけで、全ランク同じデザインです。



 最後の画像は、実物の現行ボルティモア市警察バッジです。Irvin H. Hahn Company製(2015/7/16訂正)ですが、ボルティモア市警察では全ランク、裏面にHall Mark(メーカー名)を刻印させていないようで、ゴールドカラーハイランクバッジのみ金メッキの品質表示が刻印されています。また、センターシールは、メリーランドステートシールを背景に、前面にはボルティモアのシンボルである『ワシントン記念塔』が配されています。


  

Posted by Kent Space at 14:19Comments(1)Kent CollectionMovie & TV

2013年04月02日

ありがとうございました!

 3月31日開催された『第68回 ビクトリーショー』の”Kent Space”ブースにお越しいただいた皆様ありがとうございました! 今回は、私の大チョンボ...??などもあり、冷や汗タラタラで始まりましたが、相棒の機転でなんとか難を逃れました......。  しかし、お待たせしたり、ご希望のアイテムがなかったり、サイズがなかったり......などなど、至らないところも多々あったかと思いますが、お許しください。


  

Posted by Kent Space at 14:06Comments(3)ビクトリーショー